最近は本屋に足を運ばないクセがついてしまったせいか、本はもっぱらAmazonで買っている。
以前はKindle Paperwhiteを利用していたが、わたしには紙と活字が向いていると実感した。本の厚みに触れることで、どれだけの文量の本か、どこまで読んだか、あとどれだけでエンディングかという進捗度を掴んでいる。それがいいのだ。
本の選びかたは「新聞広告で目が合った本」だ。いま話題かどうかは二の次で、おもしろそうなキャッチに惹かれるとAmazonでポチっている。まさに広告の餌食。
そういう買いかたなので、届いてみるとわりと分厚い本だったということがある。今回届いたのは、こちら。
新書というので油断してしまった。今は『燃えよ剣』を読んでいるところだし、もし本屋で手にとったなら今回はパスしていたであろう厚さだった。ひとまず積ん読。
ところで、著者の名字「新名」は南九州に多い。今までに1人だけリアルに知り合った人がいて、やはり鹿児島の出身だった。
バイト先の塾で「ニーナです♪」と自己紹介されたときには、ここの講師には源氏名があるのか?と驚いたものだ。