長音記号「ー」について、撮りためていた小ネタ写真を4枚ほど。
1枚目は、長音記号に「〜」を使用するというイレギュラーなものだ。そもそも「これ、要るかな?」というタイプ。
2009年4月4日撮影。
撮影場所は千葉県松戸市内の某所。
2枚目。日本語を母国語としながらも、長音の使い方には迷いが生じる場面が多々ある。たとえば、
しかし、安心されたい。
《「ティ」か「ティー」かの使い分けなんて些末な問題であって、どっちでもいい。》
そう吹っ切らせてくれる事例が、これだ。
2009年2月14日撮影。
撮影場所は茨城県那珂郡東海村・村松山 虚空蔵堂の近辺。
3枚目は、あるお店のお品書きに見られた、長音記号を強調したスタイルである。「ロースかつ」「ハンバーグ」には特に変化が見られないので、「ビール」には余程の思い入れがあったのだと推察できる。
2012年3月29日撮影。
撮影場所は東京都千代田区の某所。
最後はこちら。U2と発声するつもりで読んでみよう。
2014年9月18日撮影。
撮影場所は長崎市内某所。
以上、長音あれこれ。